吹いている自分も癒される
オカリナ魅力は癒しの音色です。
息を入れると簡単に音が出るため、比較的楽に曲を吹けるようになると思います。
オカリナは大きく分けてC管、F管、G管と3種類です。それぞれの管の中でもソプラノ、アルト、バスとたくさんの種類があります。
当教室では初心者の方にはアルトC管をおすすめしています。
大きさはさつまいもLサイズくらいです。
音域は1オクターブ半。曲によっては出ない音域もあります。その場合は出る音域まで調を移調するか、音が出ない部分を上下させるなどして対応します。
楽譜も多種販売されていて、あらゆる曲が吹けると思いますので困ることはないと思います。
集めたくなるオカリナ
オカリナは楽器の大きさで低音、中音、高音と音の高さが変わります。大きいオカリナは低音、小さくなると高音になります。
メーカーによって色、形、音色も変わります。鮮やかな色から、渋めのもの。スマートな形ものやぷっくりとした可愛らしい物も。
そのため、数種類のオカリナを持ち、曲ごとに変えてみたり、曲の中間から持ち替えてみたりと色々な楽しみ方ができます。
自分にあう楽器探し
オカリナは陶器で作られる焼き物です。
そのため全てが同じとはいかず、個体差があります。
当教室で購入するときには信頼しているメーカーさんから直接郵送してもらったり、
多くオカリナを扱っている楽器店に出向いて試奏させていただき、納得行くものを購入するようにしています。
音色はもちろんですがどれくらいの息の量で音が出るか、低音から高音まですべての音がまんべんなく出るか、音程が安定しているかなど、
これらのバランスが取れているものを選ぶようにしています。
なかなかすべてがOKのものに出会えるのは難しく、たくさんの中から数個出会えればいい方です。
生徒さん方のオカリナも依頼があれば、少なめの息で吹きたい方、たくさんの息で吹きたい方など、その方の息の量などに合わせて選定しています。
複数管(ダブル・トリプル)オカリナのレッスン
オカリナには先にお話しした音域が1オクターブ半までのシングルオカリナの他に、2オクターブまで出るダブルオカリナ、2オクターブ半まで出るトリプルオカリナと、複数管オカリナと呼ばれる楽器があります。
シングルは吹き口が1つですが、ダブルは吹き口が2つ、トリプルは3つ、音域が変わるたびに、吹き口を移動させます。指で押さえる部分(運指)も増えます。
この曲が吹きたいのに音域が足りないという問題を解決できますが、操作が難しく、自由に吹けるようになるのにはかなり時間がかかると思います。複数管オカリナを吹きたいという方も、最初はシングルオカリナから始めて、しっかりと演奏できるようになってから複数管オカリナに移行していきます。
楽器(購入)について
My楽器をお持ちの方はご持参ください。
アルトC管をおすすめしていますが、経験者の方はお持ちの楽器でOKです。
基本的にレッスン初回から購入した楽器をお持ちいただきます。
メーカーや、素材(陶器製、プラスチック製など)で金額もかなり変わってきます。
理想は陶器製ですが、落とすのが心配な方は樹脂製(プラスチック)から始められてもOKです。
購入時にはアドバイスしておりますのでご相談ください。
当教室でおすすめしているオカリナは
陶器製→2万円前後です。(納期に時間がかかる場合があります)
樹脂製(プラスチック製) → NIGHT by Noble ナイトオカリナAC (樹脂製)はネットで約3,500円前後で購入できます。
移調楽器について(ちょっと難しいミニ知識)
移調楽器とは楽譜に書かれている音と、実際に出ている音が異なる楽器のことをいいます。
オカリナのF管、G管は移調楽器です。
例えば、F管で楽譜に書かれている「ド・レ・ミ・ファ・ソ」を吹くと、実際になっている音は「ファ・ソ・ラ・シ♭・ド」
G管では「ド・レ・ミ・ファ・ソ」を吹くと、実際になっている音は「ソ・ラ・シ・ド・レ」となります。
サックス、ホルンF管、クラリネットB♭なども移調楽器です。
オカリナC管、フルートなどは、楽譜に書かれている音と実際の音が同じになります。
少し難しく感じますが、F管やG管に対応した楽譜やCDなども販売されており、悩むことなくそのまま演奏できるようになっています。注意しなければならないのは、ピアノやギターなどの伴奏をお願いする場合です。この場合は伴奏用の楽譜を移調することになります。
個人だけで吹く場合には気にする必要はありません。管ごとに奏でられる音色も変わり、雰囲気も変えることができるため楽しいと思います。お一人で数種類の管や違うメーカーのオカリナをお持ちの方もいらっしゃいます。