フルートは
当教室でレッスンしている楽器の中で、演奏の自由度№1のフルート。
音域は3オクターブあります。
オーケストラで活躍しているイメージの強いフルートですが、クラシックはもちろん、Pops、唱歌、童謡など、なんでも演奏できる可能性いっぱいの楽器です。
最初は難しいです
押さえるところがたくさんあってどうやるの?と思っている方もいらっしゃる方も多いと思います。
動かす指は右手の親指を除く9本、右手親指は楽器を支えるために使います。
初心者の方は最初は頭部管で音を出すところから始めます。
この頭部管での音出しは、空き瓶で音を出すようなイメージです。
すぐには音が出ないことが多いです。
この頭部管での音出しがクリアできると、指で押さえる部分(胴部管と足部管)をつなげて、フルートを構える練習と音を出す練習をします。
最初はグラグラしてなかなか構えられません。
頭部管だけの時には出せていた音が出せなくなる方もいます。
この時にきちんとした持ち方を習得しないと、指を動かして音階(ドレミファ・・・・)を吹く段階になってからさらに楽器がグラグラして大変なことになります。
しかも肩のあたりまで腕を上げ続けるという状態、なかなか経験がありませんので、
これで「疲れる~」という方もいらっしゃいます。しばらくすると慣れてきます。
頑張りましょう。
いろいろな楽器があります
管の金属の種類、指で押さえるキイの並び方、キイの部分が塞がっているものor開いているもの、頭部管のリッププレート(唇をあてる部分)の形、その他にもいろいろと作り方(工程)によってたくさんのものが、各メーカーから販売されています。
メーカーによっても音色に特徴があり、吹きやすさなども人それぞれです。
代表的なもので言うと、管の金属は初心者モデルでは主に洋銀製が多く販売されています。
その他には銀、金、プラチナ、木製のものなど。
頭部管だけが銀、リッププレートの部分だけが銀、フルート全体が銀の総銀などもあります。
管の素材(金属の量)などによって価格帯も大きく変わってきます。
生徒さん方もヤマハを始め、ムラマツ、パール、アルタスなど様々な楽器をお使いになっています。
講師は現在パールのフルートを使っています。
カーバードキイとリングキイ/オフセットとインライン
カーバードキイは指で押さえる部分が塞がっていて操作がしやすく、初心者の方はこちらがおすすめです。
リングキイは空いている部分をきちんと押さえないと音が出ません。
逆に穴を少しだけ塞いで音を出したする現代曲などでは、カーバードキイでは出せない音を出したりすることもあります。
手が小さい方(指が細い方)などリングキイに不向きな方もいらっしゃいます。
キイが開いているかいないかの違いの他に、カーバードキイの方は、真ん中にある少し長いキイを中心として両側のキイが少し出っ張っているのが分かるでしょうか。
こちらをオフセットといって、キイが指で抑えやすくなっています。
リングキイの方はインラインといって、一直線にキイが並んでいます。
しっかりとした構え方ができないと抑えるのが難しいので、中・上級者向けです。
音色には差はないようです。
【カーバードキイ&オフセット】、【リングキイ&インライン】の組み合わせが主流ですが、
【リングキイ&オフセット】などの組み合わせもあります。
楽器(購入)ついて
My楽器をお持ちの方はご持参ください。
どの楽器を購入するかゆっくり検討したいとご希望の方に最初の1~2か月だけになりますが、
レッスン時のみお貸しします(有料)。
レンタルについては楽器レンタルのページをご覧ください。
ネットで安価なものも販売していますが、
キイ(指で押さえるところ)がきちんと閉じなかったり、
修理が必要になった時に難しい場合があります。
そのため、正規の楽器店から購入していただくようにおすすめしています。
購入時にはアドバイスしておりますのでご相談ください。
フルートメーカーはいろいろあります。
ヤマハ、ムラマツ、パール、アルタスなどなど
素材も洋銀、銀、金、プラチナなど
教室でおすすめしているヤマハの初心者モデル【YFL-212LRS】で約 110,000円ほどになります。
もうひとつランクが下のモデルになりますが、【YFL-212】で100,000円ほどです。
(R5年秋の価格です)
新規購入や買い替えなど、ご相談いただければ一緒に楽器店に出向いて試奏し、
納得の行く楽器を購入できるようサポートしています。